教習インストラクター(指導員)
運転免許を取得する方へ交通ルール・運転技術を指導します。
技能教習:教習所コース内や路上で教習の横に同乗して技術指導をします。
学科教習:運転ルールなどを教習生に対して講義を行います。
車両点検等:安全な教習を行うために定期的な点検・清掃を行います。
教習インストラクターの仕事を行うためには「教習指導資格」(国家資格)が必要となります。入社後は指導員資格の取得を目指します。研修を受け、試験のタイミングによっては最短で2ヶ月半で取得が可能です。
■教習資格取得まで
1.まずは1ヶ月程度の学科研修や技能訓練を行います。
2.教習指導員資格審査(年3回)を受けます。
3.合格したら実際の教習に慣れるため、2週間程度、教習所内で実務研修を行います。
職場全体で女性が増えてきており、産休や育休はもちろん、待遇面や制度を見直し、女性インストラクターも多く活躍しています。